中国・深圳のテニス施設見学
3月29日(金)に、金地集团の弘金地(Gemdale Sports)のお招きで、中国の深圳へ行って来ました。
同社は、中国でトップクラスのテニスビジネス企業です。

聞くところによると、テニスコートは、4面のハードコートのインドア、4面のレッドクレーのインドアに加え、14面のハードコートのアウトドアがあります。

ハードコートのインドア

レッドクレーコートのインドア

ハードコートのアウトドア

インターナショナルスクール
また、インターナショナルスクールや豪華なホテルも併設され、5,000人収容のスタジアムコートもあります。
驚くべき事に、ITFのジュニア・ITFのプロサーキット等、民間のテニストーナメントを含め、1年を通して、色々な大会を開催しています。

コーチは、30人以上おり、その内、半分以上は、外国人です。
トレーニングジム、食堂、ケア施設等、フロリダにあるIMGアカデミーの中の『ニック・ボロテリー』と同じ様な巨大施設です。
従来、中国では、大きな都市には必ずナショナルチームが存在し、各々、しのぎを削っていました。しかし、最近では、民間のテニスアカデミーも大きな資本をテニスに投入して、新たなチャレンジを行なっています。
加えて、貧しい地域の人々の中から、運動能力の高い小学校低学年の子供達を無料で、学校やテニスアカデミー、食事や宿舎、テニスの道具等、全ての費用をこの会社が負担しています。
もう既に、その中からチャンピオンが出ています。
中国は広く人口も多く、若手の起業家が成功しているケースも多く、そういった経営者がテニスに限らず、スポーツに投資をしています。
日本も頑張らないと追いつけないかもしれません。