安藤証券オープン東京2019
『第4回 安藤証券オープン東京2019』が、11月11日(月)〜11月17日(日)に、有明テニスの森公園にて開催されました。
昨年は、この有明の施設が2020東京オリンピック・パラリンピックの為の改修工事で使用出来ず、この大会は開催出来ませんでした。

ウェルカムレセプションにて

しまぞうZさん(左端)
小坂なおみさん(左2番目)
バモス!わたなべさん(右)
(ウェルカムレセプションにて)
優勝のZHANG Shuai選手は、3大会連続で優勝していました。
今年は、ZHANG Shuai選手の4連覇がかかっておりましたが、見事、優勝を果たしました。
ZHANG Shuai選手は、第1回大会(2015年)に優勝した後、2016年の全豪オープンで、ベスト8を皮切りに、その年にランキング30位前後に返り咲きました。
その事がテニス人生のターニングポイントとなり、当時、引退する事も視野に入れていましたが、見事、トップ選手への復活を遂げました。
その為、安藤証券オープン東京には、必ず出場しています。
また、彼女は、集中力を持続する力が、他の選手より高い能力を持っている選手です。
今後の更なる活躍を期待しています。

左から、ZHANG Shuai選手
エスコートキッズの堀口智永さん
スーパーバイザー Mihaela Testiban氏
ZHANG Shuai選手(中国)(左)と
Jasmine PAOLINI選手(イタリア)(右)
シングルス決勝
ZHANG Shuai(中国)
6-3, 7-5
Jasmine PAOLINI(イタリア)

優勝したZHANG Shuai選手(中国)(右)と
準優勝のJasmine PAOLINI選手(イタリア)(左)
ダブルス決勝
Ji-Hee CHOI/Na-Lea HAN(韓国)
6-3, 6-3
加治 遥(島津製作所)/波形 純理(伊予銀行)

Ji-Hee CHOI選手(韓国)(左)と
Na-Lae HAN選手(韓国)(右)

ダブルス優勝の
Na-Lae HAN 選手(左)と
Ji-Hee CHOI選手(右)

ダブルス準優勝の
加治 遥選手(左)と
波形 純理選手(右)

左から、
Ji-Hee CHOI選手(韓国)
Na-Lae HAN選手(韓国)
Dabin KIM選手(韓国)

左から
大会会長 伍堂英雄 氏
大会副会長 大久保清一 氏
大会名誉会長 安藤敏行 氏
スーパーバイザー Mihaela Testiban 氏

森田あゆみ選手(安藤証券)
今大会、本戦ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した森田あゆみ選手(安藤証券オープン所属)は、長い怪我からの復活の兆しを感じとれました。
まだ、彼女の実力の70〜80%の力ですが、近い将来、必ず元のランキングに復活出来る事でしょう。
彼女は、辛抱強くリハビリ・練習に励んでおり、その努力に対して頭の下がる思いです。
皆さんも、是非、応援をよろしくお願いします。
(掲載写真は、全て安藤証券オープン東京2019より)

土居美咲選手(左)と
田中優季選手(右)
(田中優季選手引退セレモニーにて)

田中優季選手(右)との一コマ
(エキジビションマッチにて)

バモス!わたなべさん
(エキジビションマッチにて)

土居美咲選手(サイン会にて)